1. >
  2. >
  3. 『これだからゆとりは』を使っているアナタは要注意!部下と不和の原因になることも

『これだからゆとりは』を使っているアナタは要注意!部下と不和の原因になることも

ゆとり世代とは

最近の若者を総称してゆとり世代という言葉がよく使われいます。
しかし、具体的にゆとり世代がどこからどこの世代であるかわからず単純に最近の若い人を指し示す言葉として使っている人も多いです。

ゆとり世代というのは2002年度に改定され得た学習指導要領から2011年に改正されるまでの学習指導要領がゆとり教育というものであり、この教育を1年間でも受けた人を売鶏世代と呼んでいます。
そのため1987年4月2日から2004年4月1日までに生まれている人がゆとり世代に該当するのです。
特にゆとり教育が濃い1987年から1995年までをゆとり教育とすることもあり、最近の若者が皆ゆとり世代であるわけではないのです。

ゆとり世代批判が便利な理由

社会に出るとよく「これだからゆとりは」というゆとり批判が効かれます。
常に上の世代は舌の世代を批判するものです。
そのためゆとり世代もそれより上の世代から批判をされてしまいます。

しかし、ゆとり世代への批判は他の世代の批判よりもより多く散見されているように感じるものです。
実際、会社内での批判だけでなく、社会的にもゆとり教育の批判が多くメディアで取り上げられてきました。
そのためできないことへのレッテルを貼るのに「ゆとり」というワードを使うと周囲も認識しやすいですし、それより上の世代は一気に結束が高まりやすく便利に使われてしまうのです。

ゆとり批判からは何も生まれない

ゆとり世代とそれより上の世代では行動も生活様式も違います。
それはゆとりだけが原因ではないです。
社会の変化もありますし、インターネットやスマートフォン、少子化などたくさんの要因が絡んでいます。

ゆとり世代をゆとりだからと批判することはその人を正確に理解することを妨げる原因です。
そしてそういったことが続くことでゆとり世代も上の世代に対して不信感を抱いてしまいます。
これが悪循環となり両者の世代が理解をしあえなくなりますし仕事にも支障をきたすのです。

今までもたくさんの世代が言われてきました。
「団塊世代」「新人類」「マニュアル世代」といったものが有名です。
どの世代もラベリングされてきましたが、どの世代においてもその世代の皆がこのラベリングされている特徴通りの人ではありません。

世代論があることでその世代を理解しやすくすることはできますが、そうでない人も多く含まれています。
きちんと正確に一人ひとりの個性を見てその人の良さや悪いところを判断しないとその人のためにもならないですし社会への不信感、会社への不信感、上司への不信感を生むだけです。
ただ世代でその人を判断するということは何も良いことはないですし、そこから生産性は生み出すことはできないのです。