1. >
  2. >
  3. 五月病に注意!事前に知っておくべき予防と対策

五月病に注意!事前に知っておくべき予防と対策

誰もがかかる可能性のある五月病

ゴールデンウィークが明けると学生も社会人も多くの人が五月病で悩むと言われています。
特に4月から新生活を始める大学生や新社会人は新たな環境に身を置くことでストレスが溜まりやすかったり疲れやすかったりするために特に五月病にかかりやすいと言われており注意が必要です。

五月病は誰でもかかる可能性のあるものです。
しかし予防することもできます。
そこで、ここでは五月病を予防するために原因とその対策を紹介します。

五月病とは

五月病、と病気のような名前がついていますが正式な医学用語ではなく季節性のうつ病をあらわす病名として使われています。
名前の通り5月に発症しやすいものであり、特にゴールデンウィーク開けに多く症状がみられるものです。

夜眠れなくなったり、頭痛やめまいがしたり、イライラしたりすることが特徴としてあります。
会社や学校に行きたくないと思うことも多いです。
症状が続く期間は人によって違いますが、長い人は一か月以上続くこともありますし、こじらせると本格的にうつ病となってしまうこともあります。

五月病が起こる原因

五月病の原因と言われているのは新しい環境に身を置くことによって出てくる精神的な疲労です。
4月はどんな人でも新たな環境に身を置くことになります。
職場が変わったり、配属先が変わったり、クラス替えがあったりしますし、特に入学・入社シーズンなので今までとは全く違う生活環境になるという人も多いです。

特に真面目な人、完璧主義者の人、自己主張が苦手な人、責任感が強い人はかかりやすいと言われています。
自分にプレッシャーをかけてしまい無意識のうちに追い込んでしまうことで五月病になりやすいのです。

五月病を予防する方法

五月病は予防することができます。
そこで新生活を始めるにあたり、これらのことに注意をするだけでも予防効果が得られるので日常の中で取り入れていくことが重要です。

まず、ストレスを溜めないことです。
新しい環境というのは気を遣うことも多く、無意識のうちにストレスが溜まってきます。
そこでストレスが溜まったと感じる前から少しずつストレスを発散することが重要です。

ストレスの発散方法はいろいろとあります。
一人で趣味の時間を作り没頭するのもよいですし、体を動かすこともよいですし、友達と話をしたりカラオケで歌ったりするのも効果的です。

また、睡眠や食事も大切です。
睡眠不足になると仕事の質が低下してミスをして怒られストレスが溜まる原因となります。
食事のバランスが取れないと栄養不足になり体調不良や集中力低下の原因です。

特に社会人や大学1年生は慣れない環境で疲れやすいですし、飲み会も多くあり生活も不規則になります。
だからこそ質の高い睡眠や栄養バランスの整った食事を心がけ上手に心身の休息をとることが重要です。